こんにちは。脱サラ数学者の妻たーこです。
今日は、我が家で実践している赤ちゃんの寝かしつけ法についてお話しします。
特に、モーツァルトの音楽を使った方法です。
これが私たち家族にとっては「寝かしつけの救世主」になりました!
子育て経験から学んだこと
私は4人の子供を育てています。長男、次男、長女、三男です。
それぞれの子育てで、寝かしつけは常に一大事。
特に初めての育児では、夜泣きや寝つきの悪さに何度も悩まされました。
ついに見つけた「寝かしつけの秘訣」
四人目の子育てで、ついに「これだ!」という寝かしつけ法を見つけたんです。
それは、「100曲モーツァルト」の中のディスク4「おやすみモーツァルト」とディスク8「癒しのモーツァルト」を流しながら寝かせる方法です。
方法の詳細
この方法では、モーツァルトの音楽をかけながら、子供に合わせた寝かせ方をします。
抱っこベルトでの抱っこ、ベビーカーでの散歩、車でのドライブ、暗い部屋でのトントン…。
子供が落ち着く方法を見つけて、音楽と合わせるんです。
効果の実感
最初はなかなか眠らないかもしれませんが、徐々に子供はこの音楽に慣れ、すぐに寝るようになります。
しかし、赤ちゃんの体調も大切に。
疲れてぐずっているときに試してみてください。
モーツァルト効果で頭も良くなる?
また、モーツァルトを聴くことで、子供の頭が良くなるとも言われています。
寝かしつけと知育の一石二鳥ですね。
実際、我が家の小学生の子供たちも、モーツァルトをかけるとすぐに眠ってしまいます(笑)。
まとめ
赤ちゃんの寝かしつけに悩む全ての親御さんへ。
音楽の力を借りて、少しでも楽な育児ができることを願っています。
モーツァルトの穏やかな旋律が、あなたとあなたのお子様に良い夜をもたらすことを祈っています。
コメント