こんにちは。脱サラ数学者の妻たーこです。
現在,アイ工務店で二世帯住宅を建てる話を進めているわが家。
注文住宅のため,自分で選んで決めなければならない項目がたくさんあります。
家の間取りをはじめ,床の色,窓の数,ドアの種類,キッチンの形・・・。
挙げはじめたらキリがないほど決めなければならないことだらけ。
外壁もそのひとつです。
ここでは,わが家がどのように外壁を決めたかお話していきたいと思います。
憧れは一条工務店のレンガの外壁
わが家はもともと一条工務店のレンガの外観が好きで仮契約までしていました。
(詳細はこちら↓)
一条工務店との仮契約は解約しましたが,アイ工務店と契約後も,

一条のようなレンガ調の外壁にできないかな〜
と思っていました。
アイ工務店で石目調の外壁に出会う
アイ工務店での打ち合わせの際に,石目調の外壁の大きいサンプルを見て,

石目調かっこいいな!!
と,一目惚れ。

それがニチハのFu-ge グラナダストーン調でした。

アイ工務店の標準仕様の外壁で最高ランクは
一目見てから,気持ちは石目調の外壁にしたいと固まっていました。
ですが,担当営業さんから外壁の性能などの話があったときに,グラナダストーン調よりも高性能で,保証期間も長いものが標準で選べると知り,

やっぱりメンテナンスの面を考えると,高性能なものの方がいいのかなぁ
と,気持ちが揺らぎ,グラナダストーン調を一時諦めました。
そして選んだのが,ニチハFu-geプレミアムのビレリス・プレミアムでした。

性能面での大きな違いは,
変色・褪色に対する保証期間がFu-geが15年であるのに対してFu-geプレミアムは30年であること,
塗装が,Fu-geがプラチナコートに対して,Fu-geプレミアムはプラチナコート30と,コーティングの性能が上がったことです。
同じ標準仕様の中から選ぶのであれば,性能が高く保証期間も長い方を選びたくなるものです。
担当営業さんも「大体のお客さんがこのFu-geプレミアムから選んでいます」と言っていました。
なので,私たちは標準仕様の中で最高ランクを誇るFu-geプレミアムの中から,好みの外壁を選ぶことにしました。
本当に保証期間が長いものの方が良い?
打ち合わせの回数を重ね,いよいよ最終確認まであと数日となったある日。ふとあの石目調の外壁,グラナダストーン調を思い出して,もう一度見ておきたいと思い急遽あい工務店へ。

性能がいい方を選んだけど,
どうしても石目調の外壁を諦めきれなくて・・・
という話をすると,ニチハの外壁カタログを持ってきて性能の話をしてくれました。
プラチナコート30

Fu-geプレミアムで採用されているプラチナコート30。
変色・褪色に対して30年の保証つきですが,特殊な塗料でコーティングされているので,40年以上も美しさが持続するそうです。
プラチナコート
そして,グラナダストーン調で採用されているプラチナコート。

Fu-geのグラナダストーン調の外壁は変色・褪色の保証は15年ですが,プラチナコートも30年以上美しさが持続すると書いてあります。
つまり,Fu-geプレミアムの方が保証期間が2倍なのでお得だし選びたいと思ってしまいますが,よっぽど特殊な条件下でない限り,どちらも保証期間よりも長く美しさが持続するということだそうです。
保証とデザインを総合的に見て
コーティングの特性や保証期間の説明を聞いて,

30年も美しさが持続するならその間に保証してもらうこともないかもね。

性能や保証よりもデザインが好きな方を選ぼうよ。
と,私たちはやはり見た目が好みであるグラナダストーン調を選びました。
まとめ
雨,風,紫外線・・・さまざまな影響を受ける外壁ですから,丈夫なもの,キレイが長く続くものを選びたいですよね。
ですが,性能や保証期間ばかりで見てしまっては,後悔の残る家づくりになってしまいます。
性能,保証,デザインなどを総合的に見て「何十年たっても帰りたくなる家」を目指して選んでいきたいものです。
私たちが建てるアイ工務店の支店では,外観パースを外壁ごとに詳しく見ることができなかったので,なかなかイメージできなくてかなり悩みました。
そんな時に見つけたのが,3Dカタログ.com。
外壁,ドア,収納,キッチンなど,あらゆるものをメーカーごとに検索でき,3Dパースで見ることができます。


小さなサンプルでしか見ることができず,建てた家のイメージがしにくいという悩みもこれで解決できます。
製品の比較にぜひ活用してみてください。
【PR】タウンライフ家づくり
コメント