子育て【赤ちゃんが生まれたら】残してあげたい赤ちゃんの胎毛筆 赤ちゃんの髪の毛で筆が作れるって知っていますか?初めて切ったその髪で世界に一つだけのすてきなプレゼントを作ってあげられるんです。2022.08.27子育て
子育て【体験談】産後の骨盤ベルトは絶対に着けた方がいい! こんにちは。脱サラ数学者の妻たーこです。4人の子どもたちを出産して思うこと,それは「産後の骨盤ベルトは,絶対にしっかり着けた方がいい」ということです。私の場合,4回の出産後それぞれ着けたり着けなかったり,着けた期間が長かったり短かったりしま...2022.04.03子育て
子育て【離乳食作りが楽になる】ダイソーのおかゆカップを使ってみました 離乳食作りが楽になる!炊飯器でおかゆが作れるダイソーの『おかゆカップ』を使用し、その機能性、実用性をまとめました。2022.03.18子育て
子育て娘がヘアドネーションをしました こんにちは。脱サラ数学者の妻たーこです。『ヘアドネーション』という言葉を知っていますか?文字通り『髪の毛の寄付』という意味で,日本では主に,小児がんや先天性の病気,事故などでカツラが必要な子どもたちのための,医療用ウィッグを作る髪の毛を寄付...2022.03.05子育て
子育て産後の出血過多の話【体験談】 こんにちは。脱サラ数学者の妻たーこです。数ヶ月前に4人目の子どもを産んだときの話。早朝に陣痛がきて2時間で出産出産予定日当日の朝5時半頃,お腹の痛みで目を覚ましました。たーこむ。これは陣痛がきたな。まだまだ痛みも弱いし,規則的ではなかったの...2022.02.15子育て
子育て子どもの歯ぎしり【体験談】 こんにちは。脱サラ数学者の妻たーこです。わが家の次男は3歳頃から,寝ている間に歯ぎしりをするようになりました。その歯ぎしりが,アメリカに住んでいる間にだんだん激しくなっていき,「ストレスかなぁ。かわいそうだなぁ。」と思っていました。日本に帰...2022.01.06子育て
子育て自然に身に付けるために〜漢字の学習〜 こんにちは。脱サラ数学者の妻たーこです。わが家には4人の子どもがいるので,笑い声やら泣き声やら,それはそれは毎日大騒ぎです。そして,どうしても一人ひとりに向き合ってあげられる時間は短くなってしまいます。特に今は,今年生まれたばかりのベビーが...2021.12.16子育て