【床暖房はいらない?】ランニングコストは電気代ガス代だけじゃない

夢のマイホーム

こんにちは。脱サラ数学者の妻たーこです。

この記事を読むと分かること
1. 床暖房のランニングコスト
2. 床暖房のデメリット
3. 一条工務店の床暖房を入れる前に確かめること

ここ↓にも書いた通り,

私たちは,以前から外観と設備が好きだった一条工務店との仮契約まで話を進めていました
が,私たちは一条工務店をやめてアイ工務店で家を建てることにしました

今回はそんな私たちがなぜ一条工務店をやめたのか,
理由の1つである

床暖房

についてお話しします。

この記事を読むことで,床暖房を入れるか迷っている人の
お役に立てれば嬉しいです。

床暖房のタイプ

まず,床暖房は大きく分けて

2種類

あります。

  1. 電気式
  2. 温水式

電気式

電球

まずは電気式です。

電気式とは

電気で発熱するものを床下に入れて床を温める

タイプのものをいいます。

電気式のメリットはなんといっても

「メンテナンスがほぼなくて良いこと」

「耐用年数」(住宅とほとんど同じ年数持つと言われている
でしょう。

そのため,私のようにズボラな性格の人は電気式のメリットは魅力的なのですが,
もちろんデメリットもあります。。。

デメリットは大きく3つ

  1. 基本的に部屋の一部にしか床暖房を設置できない
  2. 温度にムラがあり,足元しか温まらない
  3. 低温やけどすることがある

1,2 は許容範囲なのですが,
3のリスクを考えると別の床暖房が欲しくなるところです。

温水式

お湯

では続いては温水式です。

温水式とは

電気もしくはガスで温めたお湯を床下に入れたパイプに流して床を温める

ものです。

温水式の最大のメリットは

部屋全体がじんわり暖かくなること
最高です!

です。

一方で,デメリットは次の2点です。

  1. つけてから温まるまでに時間がかかる
    (一条の担当者さんは1,2日前からつけることを勧めていました。)
  2. お湯を通すパイプの寿命約30年,お湯を送る機械の寿命約10年

おそらく床暖房を希望している人は
一条工務店の全館床暖房を考えている人が多いと思います。

一条工務店の全館床暖房いいですよね

何を隠そう私たちも一条の全館床暖房に惹かれて
一条工務店と仮契約しました。

なんと一条工務店はデメリットの2つ目のお湯を通すパイプの寿命
を大幅に上げて(担当さん曰く)50年以上としているようです。

夫

すごいよ!
一条工務店!

そのため,床暖房なら温水式がいいと言えるでしょう。
そして,おそらく一条で建てる人が多いので,自動的に温水式になるので大丈夫です!

床暖房そのもののデメリット

床暖房のメリットは他にも

「暖房器具の場所を取らない」
「ホコリを巻き上げない」
「(温水式の)全館床暖房なら家中暖かい」

などがあると思います。

そこで,ここではあえてデメリットをあげてみようと思います。

メリット,デメリットを比べることで
自分にとって,床暖房が必要かそうでないか
考えることができればいいですよね!

その1「意外と乾燥する」

まずは「乾燥」です。

色々なサイトに
「エアコンと比べると乾燥しない」
と書いてあると思いますが,
それは違います。

実際,冬場に一条工務店の住宅展示場に行ってみてください。

至る所に加湿器が置いてあると思います。

少なくとも,私たちが行った住宅展示場には至る所に大型の加湿器が置いてあり,

ずっと動いていました。

ですが,もし一条工務店で建てるならこの点は
うるケア
と呼ばれるオプション(10万円)
を入れることで解決できるので大丈夫です!

その2 初期費用がかかる

当たり前ですが,
床暖房を入れるには最初に費用がかかります。

この点も一条工務店は解決していて,
アイキューブ, アイスマート,グランスマートなら
標準
でついてきます!

ただ,セゾンA, セゾンFだと
およそ100万円
かかります。

が,それでも他社で床暖房を採用するより

かなり安い

です。

床暖房の種類や商品によって違いますが,
他社なら200万円は見ておいた方がいいです。

夫

すごいね,一条工務店!

その3 冬場は電気代がかかる

床暖房なら温水式の方がおすすめだといいました。
そして,その特徴は

「つけてから温まるまでに時間がかかる」

です。

そのため,基本的に冬場はつけっぱなしです。

当然電気代はかなりかかります

なんとなんと,この問題も一条ならクリアできます!

一条ならすごく安い

「太陽光&蓄電池」

があります。
費用はソーラーパネル1kwあたり17万円!

他社だとおよそ25万〜30万円なので,破格の値段です!

夫

一条さん,あんた最高だよ!

その4 wifiの電波が入りにくくなる

一条の担当者さんもいっていましたが,
電波が入りにくくなります。

そのため,ネットをサクサク使いたい人は
wifiの中継機を購入した方がいいと思います。

私たちが床暖房をやめた理由

ここまで読んでくれた方は

「一条工務店で床暖房を入れるのに迷う必要ないじゃん!」

と思われたと思います。

私たちも,ここまでの話を聞いて,そう思いました。

では,私たちがなぜ
「床暖房はいらない」
という結論になったのかお話ししたいと思います。

【床暖房じゃなくてもいい】その1 結局エアコンは必須

エアコン

床暖房は

冬は

大活躍します。

しかし,日本には暑くてじめじめした夏がやってきます。

どれだけ素晴らしい床暖房があっても夏場は使えません。

私たちは床暖房を入れたいと思っていた時

たーこ
たーこ

床暖房に冷水を流して涼しくしちゃえばいいじゃん!

と思っていたのですが,床暖房のパイプは

一定の温度以上を流さないと故障するようで,

水は流せません。
と一条の担当者さんから言われました。

これを解決するために
一条工務店には「さらぽか」という夏場も快適に過ごせる(と言われている
オプションがあります。

しかし,「さらぽか」は「うるケア」と一緒に入れられないですし,

一条で建てた方が書いているように

暑い日は耐えられない

ということです。

そのため,結局

必要な部屋全部にエアコンが必要

となります。

冬は服をたくさん着ることができますが,

夏に服を脱ぐことはできません。

夏場を快適に過ごしたい我が家は

夫

だったら,エアコンだけでよくない?

と思いました。

【床暖房じゃなくてもいい】その2 固定資産税が高くなる

固定資産税

家を購入したら固定資産税を払う必要があります。

そして,なんと床暖房をつけると,この固定資産税が

高く

なります。

ざっとですが,計算式を書いておきます:

600〜800円 × 坪数

例えば,40坪の家だと

600〜800円 × 40 = 24,000〜32,000円

となります。

なお,600円〜800円は床暖房のグレードで変わるので,
購入前に確認しましょう。

さて,実はこれだけではありません。

床暖房の電気代を抑えるためにつけた

ソーラーパネルにも固定資産税がかかります。

実はこのソーラーパネルには固定資産税がかからない場合があります。

それは,「ソーラーパネルと屋根を一体化させない」という方法です。

しかし,一条工務店は一体化なので,

一条で建てる人はこの部分も固定資産税がかかります。

結局,他の家と比べると3万円〜4万円程度は固定資産税にかかります。

そして,故障して,修理費用がかかるからと放置してても,

固定資産税はかかります。

4万円あれば毎月外食を1,2回できるなど,

日々の生活にかなりの潤いを与えてくれます。

そのため,私たちは

夫

だったら,エアコンだけでよくない?

となりました。

この
固定資産税は購入前にはなかなか気づかないので,是非チェック
しておいてください。

ただ,減税制度もあるので,
「どうしても入れたい」
という人はその時の制度を確認してみるといいと思います。

【床暖房じゃなくてもいい】その3 結局ホコリは舞う

ホコリ

これは一条工務店などの全館換気システムがある家に限った話です。

一条工務店ではロスガード90という

全館の換気システムがあります。

つまり,全部屋の汚れた空気を吸い込んで,
綺麗な空気を部屋に送るシステム
です。

ところが,吸い込んだり送ったりするということは

当然空気の流れができます。

空気の流れがあるということは

空気の流れにのるほど小さいホコリは舞っている

ということです。

床暖房のメリットの1つに

「ホコリを巻き上げない」

というのがありますが,

これは結局大きなメリットではなくなるわけです。

綺麗な空気なんだからいいじゃん!とも思ったのですが,

夫

だったら,エアコンだけでよくない?

と思ったわけです。

【床暖房じゃなくてもいい】その4 壊れる時は壊れる。そして被害が尋常じゃない

故障中

さて,床暖房の寿命は長いという話をしましたが,

もちろん,壊れる時は壊れます

それが外側に出ているお湯を送る機械の故障なら

一条経由で修理をすることでなんとかなります。
(他の方が書かれていた記事だと 5万円〜10万円 かかるそうです。)

が,50年はもつと言われているパイプは違います。

まず,故障したかよくわかりません

そして,故障したら

たーこ
たーこ

床を剥がします。

費用は。。。

ということで,私たちは

夫

だったら,エアコンだけでよくない?

と思ったわけです。

【床暖房じゃなくてもいい】その5 外が暖かい時には暑い

暑い

冬なのに暖かい日って気持ちいいですよね!

私たちが住んでいる家は非常に古い一軒家で,
基本的に寒いですが,
それでも暑くて窓をあけたくなる日もありました。

そして,その日は床暖房の家にとって,
ちょっと辛い日です。

私たちは一条工務店で何度かやりとりをしました。

一条の住宅展示場は冬の寒い日も半袖で過ごせるくらい暖かい。
(たぶん,住宅展示場なので,かなり温度を上げていると思います)

しかし,あるとき外が少し暖かい日に行きました。

一条工務店の住宅展示場につき,いざ入ってみると,

親は服を脱ぎ,子供たちは汗だく。

子供3人は口を揃えて

「お母さん,暑い〜〜〜」

といっていました。。。

私もあまりにも暑くて,

たーこ
たーこ

早く外に出たい。。。

と思っていました。

自分の家なら,暖房を切ることも可能ですが,

前にも書いた通り,床暖房は入れてから温まるまでに時間がかかります。

つまり,次の日が寒いと,床暖房を入れっぱなしにしないといけません。

ということで,私たちは

夫

だったら,エアコンだけでよくない?

と思ったわけです。

【床暖房じゃなくてもいい】その6 今の家は断熱性が高い

いい家

最近の家の性能は格段にあがっています。

Ua値(熱の逃げ具合を測るもの),

C値(家がどのくらい密閉されているか測るもの)

などの指標があり,これが低ければ低いほどいい住宅です。

Ua値は0.36,C値は1.0
より小さいとかなりいい住宅と言われています。

このように色々な方法で家を測られるので,

多くのハウスメーカーはこの数値を低くするために努力しています。

そして,これが低い家は家の中の温度がほとんど変わらず,

まるで魔法瓶のようになっています。

ということは(少なくとも私たちが)今住んでいる家より

はるかに暖かい空気が出ていかないのです。

そんな場所にわざわざ全部の部屋を温める床暖房を置く必要があるのかな〜

と素朴に思いました。

一条の営業さん達も,夏場はエアコン1台でも涼しいですよ。。。(?冬場は?)

と言っていました。なので,私たちは思いました。

夫

だったら,エアコンだけでよくない?

と。

【床暖房じゃなくてもいい】その7 40年前の暖房器具を使う?

長くなってしまいましたが,これが最後です。

床暖房,特に一条工務店の床暖房のパイプは50年以上もちます。

これはすごいです。

でも,よく考えてみてください。

例えば,私たちがそこに40年住んだとして,

果たして40年前の暖房器具を使うでしょうか?

うまくイメージできないので,
例えば,40年前のエアコンを見てみましょう。

古いエアコン

こんな感じです。

おそらくほとんどの人は使わないのではないでしょうか?

もちろん,床暖房を古き良き暖炉のように扱うなら

問題ありませんが,

その間にもエアコンは進化し,

多くの新しい暖房器具が開発され,

電気代も安いものが登場するかもしれません。

これを考えた時,私たちは

夫

だったら,エアコンだけでよくない?

と思ったわけです。

それでも床暖房は快適。あとは自分次第!

私たちは初めからこの床暖房を入れることを考えて,

一条工務店と仮契約までしましたが,

今思えば完全に浮かれていたと思います。

自分にとって何が大切か冷静になってよく考えた結果,

私たちはエアコンでいい。

そして,そのために,一条工務店じゃない他のハウスメーカーもみよう

という選択になりました。

(それでも,一条工務店はいい家を作っていますので,
一条のセゾンAやF,
そして,標準仕様の床暖房をはずす覚悟で
アイキューブ,アイスマート,グランスマートも
候補に入れたまま色々なハウスメーカーを見ました。)

結果的に,私たちはこのような選択をしましたが,

それでも床暖房は快適だと思います。

あとは,自分の理想と(家以外の)人生とのバランスを考えて決めればいいと思います。

まとめ

【床暖房は必要か】
1. 床暖房なら温水式がおすすめ
2. 全館床暖房を入れるなら一条工務店!
3. 一条工務店の床暖房はデメリットを補う工夫がある
4. それでも床暖房のデメリットは多い(固定資産税が高くなるなど)
5. 床暖房(「さらぽか」)を入れても,結局エアコンは必須!

この記事が床暖房を入れるか迷っている人,

特に一条工務店で建てようと思っている人,

のお役に立てれば嬉しいです。

同じ家なら少しでもお得に建てたい人はこちらもどうぞ↓


【PR】タウンライフ家づくり

タウンライフ家づくりのサービス概要

タウンライフ家づくりは、家づくりを計画する人々に向けて、間取りや資金計画のプランを一括で各ハウスメーカーに依頼できる便利なサービスを提供しています​。このサービスを利用することで、複数の住宅メーカーから間取りや資金計画提案を受けることができ、またタウンライフのアドバイザーから中立的な立場で、何度でも無料で相談に乗ってもらえます​。

サービスのメリット

  1. 間取り作成と費用相場の比較が可能: タウンライフ家づくりは、間取り作成と費用相場の比較を行い、優良ハウスメーカーや工務店に新築一戸建ての間取り作成依頼が一括で可能です​。
  2. 各業者のカタログや間取りプランの一括資料請求: 家づくりを依頼する業者選びに活用できる各業者のカタログや間取りプランなどの資料請求を一括で行えることができます​。
  3. 無料で利用可能: サービスは無料で利用でき、さらに何度でも無料で相談に乗ってもらえるので、初めて家づくりを行う人々にとっても安心して利用できるサービスと言えます​。

サービス利用の流れ

  1. 希望のエリアやこだわり条件を入力: タウンライフ家づくりのウェブサイトで、自分の希望するエリアやこだわりの条件を入力します。
  2. 条件にマッチする注文住宅会社のカタログを一括請求: 入力した条件にマッチする注文住宅会社のカタログや間取りプランを一括で請求し、受け取ります。
  3. タウンライフ家づくりのアドバイザーと相談: タウンライフ家づくりのアドバイザーと連絡を取り、中立的な立場からのアドバイスを受けながら家づくりの計画を進めます​。

タウンライフ家づくりは家づくりを計画する人々にとって非常に便利で効率的なサービスです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました